歴史
2025年9月初めに蒲郡クラシックホテルに泊まりに愛知へ行き、 台風直撃で電車が止まって名古屋に足止めされたりした旅行の記録です。 帰りは大阪からの飛行機だったので、 愛知〜岐阜〜京都〜大阪とJRで鈍行移動し、京都と大阪をショート観光してきました。 …
5月上旬の曇天のなか、近畿に27時間ステイの弾丸で国宝展を観に行く旅行に出かけました。 金曜夜間開館の京都国立博物館と、土曜朝の奈良国立博物館の混み具合について、 そしてこの弾丸旅程だと合間に何が観られるのかを詰め込んだ旅行記です。 ルート(時間…
2025年4月の、2泊3日の2日目、横浜から軽井沢に移動し、観光して万平ホテルに泊まるまでの記録です。 ニューアートミュージアムについて勘違いしていたので2025/4/28に少し文を修正しました。 旧)隈研吾設計のニューアートミュージアム → 正)隈研吾設…
2025年4月初旬、クラシックホテルパスポート巡りを兼ねて横浜と軽井沢へ出かけてきました。 毎日航空機の運航が危ぶまれるくらいの荒天のなかの3日間、 全日ボリューミーだったので数回に分けて投稿します。 公園好き、散歩好きな健脚の方向けで旅行のルー…
2025年4月、クラシックホテルパスポートめぐりで横浜のホテルニューグランドに滞在してきました。 1泊素泊まり、シングルルーム滞在です。 突風と雨の中の宿泊はチェックイン時に思わぬプレゼントがあったので、雨天で滞在をためらっている方の一助になれ…
2025年2月下旬、楽天トラベルに登場していたびっくり価格の2食付きプランに盛り上がって急遽予約した「雲仙観光ホテル」。 同じく2月下旬に滞在し、ちょっとだけ雲仙観光をしてきた時の記録です。 1日目は午後休、2日目は午前休で廻った弾丸プチ旅行とな…
先日、友達に誘われて静岡の三島と箱根宮ノ下の富士屋ホテルを組み合わせた独特(多分)なルートで旅行に行ってきました。 1日目の三島から富士屋ホテルは友達提案ルートをほぼ完遂し、 2日目は箱根メインの私提案ルートだったけれど、大雪情報に揉まれたのと…
2月上旬の、寒波が来る!と大騒ぎのなか、 箱根宮ノ下の富士屋ホテルに滞在して来ました。 1泊2日朝食付きプランの花御殿ヒストリックルームへ宿泊です。 アフタヌーンティーも楽しんできたのですが、 それは別途、三島箱根旅行記の方で載せています。 あ…
松浦鉄道(MR) 10月の半ばに、ふと思い立って姪浜駅で買った「旅名人の九州満喫きっぷ」で松浦鉄道に乗ってきました。 旅名人の~きっぷは、 3回(日)分の九州の列車全部(北九州モノレールとか肥薩おれんじ鉄道とか、とにかく私鉄も含めた九州の全部の…
9月の半ばに日帰り弾丸旅に出てきました。 九州新幹線に始まり、西鉄電車、甘木鉄道、リレーかもめと西九州新幹線、JR長崎線、島原鉄道に乗って帰ってきただけ、というニッチな層向けの列車旅です。 なぜこんな訳のわからない旅をしたのかというと、 JR九州…
ブラナの塔と石人 イシク=クル南岸の朝 Ailuuでの朝食 ロシア旅行者について思うこと トン村からボコンバエボへ(タクシー) ボコンバエボでの揉め事 ボコンバエボのCBTで ボコンバエボから・・・トクマクに行くつもりだったのに(タクシー?) チョルポン…
イシク=クル湖 ビシュケクからボコンバエボ(ボコンバエバ)へ(マルシュートカ) ビシュケク西バスターミナル(マルシュートカ発着場) 2つの発着場について 手荷物預かり施設 ボコンバエボ行きマルシュートカ ボコンバエボへ(マルシュートカ) ボコンバ…
丸一日アルスランバブ(Arslanbob)で過ごした日の、 とにかく山間の地域をひたすら歩いた話です。 帰ってからスマホを見たら17キロ歩いていました。 ここは、 アレキサンダー大王(アレクサンドロス大王)が好んで食べていたクルミを栽培していた場所、 と…
オシュの夜 オシュのCBT(観光案内所)訪問 ルート確認 ◆オシュからアルスランバブの行き方は3つ ◆↑のマルシュートカが出るバスターミナルについて ◆アルスランバブでの民泊手配について ◆アルスランバブからビシュケクまでの移動方法 晩御飯 夜のホステル …
フェルガナ盆地手前の山岳オアシス都市 念願のフェルガナ盆地を横断した日の、ウズベキスタンからキルギスの国境を越えただけの話です。 タシケントからアンディジャンへ(列車移動) ホテルの朝 タシケント南駅 車内の様子 通り過ぎた各駅とフェルガナ盆地…
絶賛建築中のモスク風の文化施設。 タシケントは不思議な街でした。 チョルス―バザールへ移動(地下鉄) アミール・ティムール・ヒヨボニ駅 パフタコール駅 アリシェール・ナヴォイ駅 チョルス―駅 チョルス―バザール ハズラティ・イマーム・モスクへ移動(徒…
シャフリサブスからサマルカンドに戻ってきたのは16時前。 10時前に出て16時前に到着したので、シャフリサブス観光は6時間の日帰り遠出となりました。 サマルカンド市内観光 グーリ・アミール廟 霊廟裏手の地下(土産物店) ルホボド霊廟 サマルカンド駅へ移…
シャフリサブス ドルス・サヨダット 本当は今回はこの日全部分を書きたかったのですが、 シャフリサブスの想い出がありすぎて溢れたので、シャフリサブス編のみです。 朝のサマルカンド シャフリサブスへのシェアタクシー探し(サマルカンド) シャフリサブ…
レギスタン広場 ブログイチオシの自動生成AIタイトル氏が奇怪なのでまたご紹介したいと思います。 「失われた墓標:ティムールの墓標への旅」 ・・・いや、今回ティムールの墓標には行ってませんから!残念! と思わず突っ込んでしまいました。 なんだろう、…
2023年12月、3泊4日で愛知北部のアレコレを巡ってきた時の記録です。 アレコレ: 有楽苑、犬山城、リトルワールド、名古屋市科学館、東山動植物園 正直なところ、私には珍しくかなりの行き当たりばったり道中です。 1日目 犬山へ ★ JALで予約した別会社運航便…
今、神戸ー大分・大阪ー志布志(鹿児島県)を結ぶフェリー「さんふらわあ」が、 すっごい素敵な格安イベントをしているんです。 【WEB予約限定】商船三井さんふらわあ合併記念キャンペーン「さんふらわあ漫遊たび」 あ、上の画像は全然関係ない、中国杭州の…
沖縄のホッピング修行も3日目に突入しました。 これまで福岡ー宮崎往復と福岡ー那覇ー石垣ー那覇に波照間島観光を付けてるだけのたった5レグ(フライト)なのに、すでにへっとへとです。 本日は与那国島を観光した後、南大東島と北大東島をホッピング、最…
沖縄離島ホッピングルート 沖縄本島以南の全離島空港制覇を目指してのホッピング、 JAL限定のため下地島空港は無理でしたがそれ以外は網羅している、、のでは。 ついでにずっと行きたかった波照間島にも行っています。 そう、「波照間島に行きたい」「ついで…
今回はJGC回数修行の一環ではあるものの、ただの大阪空港から移動して京都への往復の平日日帰り旅行です。 せっかく平日だし、 休日だと人が多くなってやばそうな京都市内に行くことにしました。 なんとなく巡ってたら庭ばっかり見てました。 でも割と有名な…
予定があって夕方発の1泊2日しかできない! でも青森の県立美術館と三内丸山遺跡に行きたい! そしてのんびりとは言わないが、見たいものは全部見たい! そんな私のための観光時間4時間半の弾丸日程です。 同じような関東以西の地方在住者がいれば参考まで…
JGC回数修行としての伊丹空港からの短距離ホッピング路線、隠岐・但馬・出雲の記録です。 今回は5回目、出雲への往復日帰りと、乗り継ぎの暇な時間に強硬した四天王寺への観光を含めて記載します。 前回の隠岐・但馬は①の4回目に記載しています。↓ akkarin…
今回は日帰りで、伊丹周辺の気になる空港巡りです。 本当は1日で出雲、隠岐、但馬をまわる予定が、スマイルキャンペーンの出雲便が人気すぎて同日で取れず(笑) 残念ながら出雲だけ別日になりました。 が、同日フライトにしたら今回遅延した隠岐便の影響で出…
JGC修行のルートを考えている時 「あれ?永平寺日帰りできそう…!」 と思い立っての今回の旅。 修行というには普通の利用ですのでかっこ書きで。。 永平寺だけなら3時間半とれるのですが、バスルートを見ているうちに一乗谷朝倉氏遺跡にも行けるんではと欲が…
JGC修行開始だ!と意気込んでいたしょっぱなからまさかの台風欠航により、1回目だったはずのこのホッピングを延期して先に北海道に行ったので、奄美群島はJGC回数修の2回目になりました。 ちなみに、JALは欠航の決断が早いと聞いていたんですが、前日の昼…
旅行の目的 >>ナマクワランドとは >>喜望峰とは 一日目、二日目 1.移動 2.ビクトリアフォールズ 3.虫の宴 三日目 1.チョベ国立公園(ドライブサファリとクルーズサファリ) 四日目 1.移動 2.テーブルマウンテン 3.カーステンボッシュ植物…