30代女子の詰め込みすぎ旅行記録

マニアックな旅行好きの、ハードめな旅程記録ブログです。

1泊2日 ~古代出雲の足跡を辿る~ 島根車中泊旅行

私の旅行は基本、謎のサブタイトル付きの旅のしおりを作成しています。

昔のはPDF化してないうえに書き込みがあって晒せないので、今後はしおりも公開できればいいかなとも思ってます。

 

最初の旅程は、ハードすぎて二度とムリな想い出の島根旅行。

壊れたPCと共に写真が失われてしまったのでとりあえず旅程だけ。。

 

日程:2012年8月の1泊2日

移動:自家用車

主な目的地:三瓶小豆原埋没林、出雲大社足立美術館


 

旅程:

  • 1日目

5時頃出発

8時頃 瑠璃光寺山口県

山口市観光情報サイト 「西の京 やまぐち」 観光スポット情報|国宝瑠璃光寺五重塔|

*浄土っぽい作りの前庭があり、かなり美しい五重塔がある名刹です。ふらっと寄ったのですが、とても綺麗で人も少なく、寄ってよかったなぁと思いました。おすすめです。

 

 11時頃 三瓶小豆原埋没林公園

三瓶小豆原埋没林公園

縄文時代の巨木林が火山噴火によって埋没し、奇跡的な保存状態で発掘されています。館内も雰囲気ある作りで解説も良いです。不便な場所にも関わらず(見た感じ理系っぽい)人々が多く訪れていました。

 

14時頃 出雲大社

*言わずと知れたおおやしろです。旅行時は遷宮中で大社イラストがかかれた横断幕で囲まれていました。残念過ぎる・・・(笑)

 

14時半頃 歴史博物館

https://www.izm.ed.jp/

*県立の古代歴史博物館。銅鐸や銅矛、埴輪や勾玉・・・。ザ・日本の古代、教科書で習った古代が実感できます。出雲すごい。

設計者がプリツカー賞受賞者である槙文彦さんで、建築界でも有名な博物館です。

※2019年11月18日~2020年4月23日まで休館のようです。

 

16時頃 荒神谷遺跡

荒神谷遺跡

*ここは日本考古学会で超有名な遺跡で、大量の銅剣・銅鐸・銅矛の集積が見つかった場所です。ここが正直・・・今回の個人的メイン(笑)

マニアックかつ、その手の人には有名な場所なので、古代を研究している人に「荒神谷行きましたよー」と言えば、それでもう仲良くなれる可能性があります。

※近くの弥生遺跡「青谷上寺地遺跡」も古代研究者に有名な場所です。唯一弥生人の脳みそが発見され、木製品が大量出土しています↓。

青谷上寺地遺跡展示館

 

18時頃 玉造温泉街 (玉造国際ホテルで立ち寄り湯)

20時頃 足立美術館付近の道の駅で車中泊

 

 

  • 2日目

9時頃 足立美術館

足立美術館|ADACHI MUSEUM OF ART

横山大観などの日本画と広大な庭園で有名な、日本三大美術館の一つ。庭園の借景に滝を見たいと思った当時の家主が、敷地から結構はなれた山の岩肌に人工の滝を作ってしまったという驚愕の話があります(笑)

贅を凝らして作られた建物も見る価値はあると思います。入館料が高いですけど・・・。

私が訪れた当時は入館料2200円という高額にもかかわらず、ツアー客などでごった返していました。

 

16時頃 津和野町の歴史地区散策

津和野ほっこり町あるき | しまね観光ナビ|島根県観光連盟公式サイト

*長い車移動に疲れきって、ふらっと寄った津和野。こじんまりしてて小京都感ある小奇麗な街です。

でかい稲荷神社(というと雑ですが)であり、津和野の町から少し上がった丘の上に鎮座する太鼓谷稲荷も見ごたえがあります。あと、町中に間欠泉もあったような。

 

23時頃 熊本到着

 

見たいところは全部見れたものの、超疲れました。

車中泊で弾丸の、しかも車運転しながらの山陰とか・・・、つらすぎますね。全然おすすめしません(笑)せめて2泊3日だなと。

 同乗者を「もう二度と車中泊はしない」と後悔させ、自分も超後悔した、最後の車中泊旅行となりました。